神奈川県横浜市栄区個人ピアノ教室紹介

11音楽先生
教師個人との直接契約で音楽教室マージンなしのレッスン。個人レッスンなら子供〜大人まで本人に合わせた最適カリキュラム
■ 共通メニュー
  トップページ
line
  利用料金
line
  個人情報保護
line
  運営会社
line
  お問合せ
line
  スマホ用
line

■ 教師をお探しの方
  システム紹介
line
  教師検索
line
  教師紹介依頼
line
  生徒の声
line
  よくある質問(生徒)
line

■ 生徒をお探しの方
  システム紹介
line
  教師登録
line
  よくある質問(教師)
line

■ その他
  声楽教室
line
  フルート教室
line
  サックス教室
line
  リンク集
line

  神奈川県横浜市栄区の個人ピアノ教室紹介 講師検索に戻る


入力条件に一致する教師のうち、情報公開しているのは9人です。 スマホ用
スマホ用

地域で絞り込む
神奈川県全域   川崎市(55)  川崎市中原区(4)  川崎市多摩区(13)  川崎市川崎区(3)  川崎市幸区(2)  川崎市高津区(9)  川崎市麻生区(13)  横浜市(140)  横浜市中区(5)  横浜市保土ヶ谷区(6)  横浜市南区(8)  横浜市戸塚区(10)  横浜市旭区(9)  横浜市栄区(9) 横浜市泉区(3)  横浜市港北区(11)  横浜市港南区(7)  横浜市瀬谷区(3)  横浜市磯子区(2)  横浜市神奈川区(10)  横浜市緑区(5)  横浜市西区(6)  横浜市金沢区(4)  横浜市青葉区(25)  横浜市鶴見区(8)  相模原市(34)  相模原市中央区(10)  相模原市南区(18)  相模原市緑区(6)  横須賀市(6)  平塚市(5)  鎌倉市(12)  藤沢市(20)  小田原市(2)  茅ヶ崎市(3)  逗子市(3)  秦野市(2)  厚木市(3)  大和市(2)  伊勢原市(1)  海老名市(7)  座間市(6)  三浦郡(1)  高座郡(2)  中郡(2)  足柄下郡(1)  

同時に3名まで面接希望することができます。
教師データ右上の「面談、体験希望」をクリックすると、講師依頼トレイに教師IDが入力されます。
希望の教師がいる場合はID入力後、教師紹介依頼をクリックして下さい。

希望の教師がいない場合、そのまま教師紹介依頼をクリックして下さい。
教師IDは選択された順に表示されますが、特に希望順位にこだわる必要はありません。

■講師依頼トレイ
希望教師ID   
希望教師ID   
希望教師ID   
講師紹介依頼


>> 1
<<
♪教師ID:29571 [受付日:2025年7月3日]
住所 神奈川県 横浜市栄区
年齢 44
性別
指導可能地 神奈川県
指導可能地詳細 講師宅のみ
最寄り駅 本郷台駅より徒歩12分
レッスン形態 講師宅のみ
オンライン可
男性の指導 成人不可
出身(在籍)校 桐朋学園大学附属高校、同大学、英國王立音楽大学大学院
指導分野 ピアノ
希望時給 4.000〜8.000
交通手段
自己PR ご挨拶〜
ピアノ教室へようこそ!
英国生活の長いものでございます。
音楽を一生楽しみ、「好き」を伸ばして成功する人を増やしたい!
ご自分の夢や願望に向かって、チャレンジする人を応援したい!
という思いで、お教室を開いています。
幼児〜シニアまで大歓迎です♪
音楽好きの方 ♪
家庭音楽教育に興味のある方 ♪
アンサンブルもやってみたい!
というお方にもおすすめと思います。体験へ気楽な気持ちでいらしてくださいね。
何か習い事でもお勉強でも、始めると、うちの子ってなんでこんなに出来ないのかしらーーって親はなるのですが、そこで、子供のそれぞれの持っている習得スピードを見ずにして、親がこうこうこうしなさーいってなると、一見子供はできるようになっても、そこで、お子さん1人1人が大切にしていた、気持ちみたいなのを打ち消してしまっていたりすることってよくありがちです。
例えば、もしかしたら、この音が好きで好きでたまらないからこう弾きたいんだ!とか、もしそのお子さんにあったとしたら、それをないがしろにしてしまっていることってよくありそうですよね。
私も子育てをしているので、そういうこと実は過去にもたくさんしてしまっていて、特に音楽教育を3歳の時からピアニストの母より、5歳の時点で大学教授から育てられた私には、もう答えがわかっているような気分に勝手になっているんです。
ハっと、先日、私も我に帰った出来事がありました。ユダヤ人超天才ピアニスト、私の恩師でもある巨匠アルボ・ヴァルドマ氏の研究内容を講演会で私が代表として話をするという機会に恵まれたのですが、論文を翻訳していて自分自身も我にかえったのです。
子供は実は、わたしたちよりずーっと脳がふわふわで柔らかくって、可能性に満ちている!
子供を師として教えると、お子様から引き出せる可能性の幅は、うんと広がる!
とはいえ、私も昭和生まれ、だんだん脳も固まっていそう…日々本当にお子さんを師にしながら多くを学んでいますし、今後ももっともっと、と思います。
みなさまと、お子様と、皆で大好き!を育みたい!一方的に教えるイメージではなく、音楽を共有して豊かなお時間を過ごしたい、そんな願いでおります。一度体験へ遊びにいらして下さい♪
Piano lessons in both Japanese and English available.


(幼稚園 年中年長)
0歳から、音楽脳育はできます。子供は小さければ小さいほど可能性に満ちています。脳も指も関節も柔らかく、同時に音を吸収する耳も柔らかいので、「できる」「できない」の価値観から少し離れて、音と楽器に触れてみていただきたいと思います。
例えば、ドを弾く練習の時に、例えばですが、レをいつもお子さんは弾いてしまう…というシチュエーションに遭遇したとします。そんな時に、隣の音だよ!と指摘するよりも、わあ、いい響きだね!と、お子さんとピアノとの触れ合いを心地よいものになるように応援してあげることってとっても大事だったりするんです。
その時に心がけているのは、音というものへの集中です。沈黙から音が鳴り、そしてまた静けさがやってくる…その時にどんな気持ちになるのか、と、とっても小さな素材から多くを感じ取る力を育てます。
もし、小1、小2くらいにこれくらい弾けるようになってほしい。などの願いがあるご家庭でしたりしたら、そこに向かって土台となる一歩一歩を積んでいけるようにしたいと思います。
おうちの方へご家族とご一緒に演習することが多いかと思います。
就学前は集中できる時間は年齢分か+1分と言われています。(4歳でしたら5分〕最初のうちはピアノに座るだけで終わってしまう日もあるかもしれませんが、座れたことをたくさん褒めてあげたり、座りながら何かお子様の好きそうな楽しい話に花を咲かせてみてください。今日の練習が次の日のモチベーションにつながります。親子ともにピアノに笑顔で向かえるようにちょっとだけ楽しい工夫をしてみてください。
「集中して!」「きちんと弾いて」「丁寧に弾いて」などと言っても、意外と子供は何を持って丁寧なのかがわからないので、より具体的に、お指の先で弾いて、よく聞いて、などお声かけがいいようです。一回のおさらいで一個達成するイメージでコツコツと焦らず進むことをお勧めしています。
(小学生低学年)
小学校でお勉強も始まって、「何かをきちんとやらないといけないんだ」「しっかり者にならないといけないんだ」という新しい目覚めがある時期です。と同時に新環境にあまり積極的になれなくて、疲れを感じやすい時期なのかもかもしれません。
この時期はお友達の影響も受けて、本当に自分が好きなものがはっきりしてくるお子さんが多く見られます。ピアノが好きなお子さんの場合は、とても上達する時期ですが、ピアノよりサッカー!となりますと、今まで通っていたお子さんでも、ピアノやめたい〜となってくるケースも多々見られます時期です。おうちでの練習が半分、レッスンでまた半分、という、どうしてもお家での練習が必要な習い事ですので、それが辛いと思ってしまう時期でもあるようです。それは同時に子供なりの責任感の芽生えでもありますから、丁寧に慎重に対応をし、続けていけるようにと声かけをいたしております。
気の持ちよう次第でお子さんの力でぐんぐん伸びたりもしますので、その子が弾いてワクワクできる曲を探したり、ちょっと仲のいい同年代の生徒さんと隣り合わせのお時間をおすすめさせていただいたり…先生としてプラスアルファの工夫を考えてみたりもしています。
(おうちの方へ)自分でできるんだ!との思いから、ひとりでやってみたく、それで横から注意されると複雑…一人での練習はミスだらけで聞いているとついつい何か言いたくなるのですが、時には知らないふりをしてあげて、大人も子供も忍耐で頑張っていきましょう。
(小学校 中高学年)
お子さんによっては塾も始まり、放課後の練習時間確保に苦戦し出す時期です。一方で音楽に進む子どもたちはどんどん実力を伸ばし、レヴェルの高い曲にも挑む時期となり、大きく実力に差がついてしまう時期です。
このころは、色々とできるようになってくるのですが、ついつい吸収してくれるからと焦らず、大人本位にならないように気をつけたい時期と思いっています。大切な基礎的なことはまだまだ続きます。積み重なっていく感覚を軸に置きながら、小学校中高学年は、より丁寧に子供の心に寄り添いながら進めていきたいと思います。現代の多忙な小学生は、大人になってもこの頃の思い出が色彩と印象としてずっと残ると思っていまして、肯定的な雰囲気を心がけたいと思っています。(おうちの方へ)塾などほかの習い事と両立が大変になってくる時期でもありますので、なんなりとご相談ください。またレッスンをお一人で受けたくなる時期かもしれません。徐々にお一人でレッスンをする回数を増やしていったり、最後の方だけ見学するなど、少しずつ新しいスタイルを取り入れてみてもいいのかもしれません。
(中学生 高校生 大学生)
だんだんピアノが弾けることが自分のアイデンティティになってくる時期です。ピアノが弾ける私、という個性になっていきます。色々な楽しいこと、お勉強、などが増えてきて、やることも多く、時間の使い方に優先順位をつけることを学ぶ時期かもしれません。
音楽を教養として世界地図を広げるように、歴史的観点からも話をすることも大切と思います。また、曲は骨格は理論で書かれていますから、簡単な作曲理論なども説明すると曲を理解しやすくなってくると思い、取り入れています。
基礎練習はいつも大切ですが、時間も足りないなどの時には、曲と基礎練習の時間配分をご一緒に考えていきたいと思います。
(音大受験コース)
音大に行きたい、ピアニストになりたい、人それぞれ思い描く夢は違うかもしれませんが、少しでもそのような気持ちがあれば、0歳からでも脳育ができる音楽の世界、早めにお話しいただき、コツコツと始めるのが一番です。完成度の高いメソッドの習得となると、教える側としても話がだいぶん変わり、レッスンでは一時一時を大切に積み重ねてご一緒に粘り強く、根気強く進めて行きます。コンサートへもお出かけていただき、一流の演奏を耳にして頂く機会も多ければ多いほどいいです。技術はドイツメソッド、ロシアンメソッド、その両方をバランスよく混ぜ合わせながらというものを目指すので、土台を若いうちからしっかりと作っていかないといけません。舞台で人々にまたとない感動を与えるためにピアニストは日々頑張っていたりするので、舞台経験をとにかくたくさん積んでいただきます。おうちの方へ音大に行くとは、社会的にどうなっていく道を選ぶということなのか、現代の日本の中での立ち位置など、進路の話も少し必要になって来ると思っています。音楽へ進む場合志望校によって、楽典、ソルフェージュへの具体的なプランも不可欠になってきますので、場合によっては理論の先生へも並列してお通い頂くことになるかもしれません。また受験前には、安心して望むためにも音楽の仲間作りが不可欠と思います。私としましても輪が広がるというのはプラスとなりますので、音大に実際に所属していらっしゃる先生方へのご紹介などは進んでいたします。
(大人の方)
近年、大人になって始めてみたい、若い時には弾いていてブランクがあるけれど、弾いてみたい!と思っている方がとても増えています。大人への音楽へののアプローチは、子供への対応とは全く異なります。お子様の場合、筋力や神経が未発達で練習不足でどうにもならないことも多いのですが、大人の場合、思い込み、先入観のようなものが余計に弾きにくくしている事もあったりいたします。曲へのアプローチも大人ならではの楽しみ方がたくさんです。例えば、フレージング一つを取りましてもバロック、古典、ロマン派で比べても時代の趣向や流行り、テイスト等で大きく異なります。
大人の方へは、お紅茶を頂きながらの4〜5人につき1グループのクラスレッスンをおすすめしています。詳しくは問い合わせください。
特徴 クラシックの指導が可能ポップスの指導が可能入会金が無料体験レッスンが無料音大受験対応外国語でのレッスンが可能留学経験あり発表会ありオンライン対応
アイコンの説明

♪教師ID:1016 [受付日:2025年3月29日]
住所 神奈川県 鎌倉市 / 横浜市栄区
年齢 49
性別
指導可能地 神奈川県
指導可能地詳細 講師宅のみ
最寄り駅 JR大船駅
レッスン形態 講師宅のみ
男性の指導 自宅レッスンのみ可能
出身(在籍)校 武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻
指導分野 ピアノ
希望時給 3500円〜
月謝\7000〜年間43回のレッスンです。
・年少年中限定 リトミックピアノ 月謝¥5000 年間30回レッスン
・60歳以上限定 シニアピアノ全4回¥10000(1回30〜45分)
1レッスン30分¥2000、45分¥3000、60分¥4000
交通手段
自己PR 私立幼稚園音楽教諭及びピアノ教室主任、幼児教育研究所講師を経て、現在カルチャーセンターにてピアノ講座担当及びピアノ教室主宰。
リトミック研究センター指導者会員、指導者資格取得。
日本ミュージックベル協会会員、3級指導講師資格取得。
(株)ピアノ百貨講師会所属。子育て心理アドバイザー資格取得

幼児から大人の方まで、楽譜が読めない方でも分かりやすく丁寧に指導致します。個人のペース、レベルや目的に合わせて楽しくレッスンしませんか?年1回発表会もございます♪

音楽を通して、豊かな感性を育むことはもちろん、年齢問わず、ピアノだけに止まらず様々な“音楽”を楽しめる環境を作ることを心掛けております。
特徴 クラシックの指導が可能ポップスの指導が可能入会金が無料音大受験対応発表会あり
アイコンの説明

♪教師ID:17481 [受付日:2025年3月22日]
住所 神奈川県 横浜市栄区
年齢 61
性別
指導可能地 神奈川県、東京都
指導可能地詳細 5名以上集まれば遠くへも伺います(交通費実費で)単発のみ
最寄り駅 電車:京浜東北線港南台から徒歩12分、駅からバス:元大橋公園前下車2分、車も可。
レッスン形態 出張(単発のみ)、主に講師宅
オンライン可
男性の指導 制限無し
出身(在籍)校 東京音楽大学 ピアノ演奏家コース
指導分野 ピアノ
希望時給 月謝です
初級 10000円〜 (月4回 30分以内)
ソルフェージュ  1回 4.000円(60分以内)
*コンクール、受験:ワンレッスン 15.000〜20.000円  (60分〜90分)
交通手段
自己PR 東京音楽大学 ピアノ演奏家コース卒業 
第57回読売新人演奏会出演。
横浜市教育委員会推薦新人演奏会出演。
東京音楽大学 研究課程主席修了。

現在 ピティナステップアドヴァイザー、コンペティション審査員を務めながら毎年多くの門下生をコンクールに送り出し、全国決勝大会でも入選を果たしている。
また、日本クラシックコンクールの審査員も務める。 
平成26年度より 洗足学園音楽大学ピアノ科講師 

15回連続で指導者賞を受賞。
2011年度は10組が予選通過、4組が全国決勝大会進出、 一組が奨励賞受賞
2013年  4月 かながわ音楽コンクール ピアノ部門Bの部 本選特選
第37回 PTNAピアノコンペティション11名、16組参加  内 11組予選通過
本選参加11組 内 2組本選奨励賞、3組本選優秀賞、6組全国決勝大会出場
全国決勝大会6組出場  内 4組ベスト賞受賞

2014年 かながわ音楽コンクール ピアノ部門Bの部準本選入選1名
C の部準本選入選1名
本選最優秀1名・・・クリスタルコンサート出演

ピティナピアノコンペティション 13名18組参加 内14組本選出場
本選出場14組中2組本選奨励賞、6組本選優秀賞、2組全国決勝大会出場
全国決勝大会出場2組 内 1組ベスト賞受賞

全日本学生音楽コンクールピアノ部門に於いても中学生の部本選入選、小学校の部本選1位、全国大会1位の実績が有る。

2015年生徒実績

☆東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校(通称 藝高)ピアノ専攻合格

☆ピティナピアノコンペティション
連弾中級B  全国大会銅賞
連弾上級  全国大会ベスト賞
F級    全国大会ベスト賞

2016年生徒実績
☆日本クラシック音楽コンクール
ピアノ部門 中学生男子 全国2位(最高位)

☆東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校(通称 藝高)ピアノ専攻合格

☆上野学園音楽高等学校
ピアノ演奏家コース 特待B合格

☆ピティナピアノコンペティション
連弾初級 全国大会出場
連弾中級A 全国大会ベスト賞  
C級 全国大会出場
E級 全国大会ベスト賞
F級     全国大会銅賞

曲のイメージを考え4小節や8小節の短い曲でも、何か映像を想像して楽しく弾けるよう、工夫しています。
その方らしさを重視して、個々に合った内容を考えてレッスンしています。

*体験レッスン・面談: 有料・・・小学3年生以下の初心者は6千円、他は1万円(入会時に半額返金致します)

見学OK
特徴 クラシックの指導が可能入会金が無料音大受験対応発表会ありオンライン対応
アイコンの説明

♪教師ID:7522 [受付日:2025年3月7日]
住所 神奈川県 横浜市栄区
年齢 50
性別
指導可能地 神奈川県
指導可能地詳細 講師宅のみ
最寄り駅 JR東海道線、横須賀線、京浜東北線大船駅徒歩10分
レッスン形態 講師宅のみ
オンライン可
男性の指導
出身(在籍)校 桐朋学園大学、同大学院修了
指導分野 ピアノ
希望時給 6000〜10000円
交通手段 教室には駐車場がありますのでお車でも可能です。
自己PR ≪ピアノ・ソルフェージュ・音楽理論・音楽史・受験対策・ピアノ教育者向け教育法≫をお教えしています。
桐朋学園大学ピアノ科卒、同大学院修了。
音楽大学ピアノ科の講師として教鞭をとっていた経験を生かした密度の濃いレッスンをして差し上げられると思います。

レベル、年齢は問いません。
2歳からご年配の方まで。
まったくの初心者から音大受験生や音大生、ピアノの先生をなさっている方までいろいろな方がいらしています。

ピアノはほんの少しのコツがあれば驚くほど身についていきます。
しかし、その少しのコツがなかなか見つけられないものです。
そのお手伝いが出来ればと思います。
楽譜の読み方、それにふさわしいテクニックなど、分かればどんどん上達します。
理論に興味があれば、またその方に必要だと考えれば、楽譜の奥にある理論もお教えしたいと思います。
必ずおもしろくなり、弾ける喜びを感じられると思います。
そしてどのような目的の方にも、それぞれに合ったように楽しく要領よくお教えしていきます。

受験の方、趣味の方、専門と趣味の間の方(?)、ピアノに触れたことのない方も皆さんのご希望を聞いた上でレッスン法を変えたいと思います。
そして丁寧に親身になってお手伝いします。

指導分野は、ピアノ、ソルフェージュ、聴音、楽典、音楽理論、和声学、音楽史、伴奏法です。

また、ピアノの先生をしていらっしゃる方のピアノそのもののレッスンや、ピアノの教育法も指導しています。

まずは気軽にご相談ください!じっくり話合って決めましょう。
良い演奏会情報などもお教えしていきます!
特徴 クラシックの指導が可能入会金が無料音大受験対応留学経験ありオンライン対応
アイコンの説明

♪教師ID:24456 [受付日:2024年11月5日]
住所 神奈川県 横浜市栄区
年齢 73
性別
指導可能地 神奈川県
指導可能地詳細 横浜市、藤沢市
最寄り駅 JR港南台駅バス20分徒歩7分、大船駅バス20分徒歩32分
レッスン形態 出張、講師宅両方可
男性の指導 制限なし
出身(在籍)校 武蔵野音楽大学ピアノ科
指導分野 ピアノ
希望時給 2000〜5000円、2〜4回
交通手段 電車とバス
自己PR ・熟年から幼児まで懇切に対応します
・音大卒業後ピアノ教師歴約40年です
・自宅ではグランドピアノでのレッスンです
・横浜、藤沢などその周辺ならどこでもでかけます
・楽しいレッスンを心がけています
・ステレオなどの音楽鑑賞も加えています
・長女はフェリス音大へ次女は東京芸大へと育てました
・中国短期大学音楽科のピアノ講師出身です
特徴 クラシックの指導が可能入会金が無料体験レッスンが無料発表会あり
アイコンの説明

>> 1
<<
Copyright (C) Conneck,Ltd All rights reserved.