栃木県個人バイオリン教室紹介
栃木県の個人バイオリン教室・個人バイオリン教師と生徒を仲介
■ 共通メニュー
トップページ
利用料金
個人情報保護
運営会社
お問合せ
スマホ用
■ 教師をお探しの方
システム紹介
教師検索
教師紹介依頼
生徒の声
よくある質問(生徒)
■ 生徒をお探しの方
システム紹介
教師登録
よくある質問(教師)
■ その他
声楽教室
フルート教室
サックス教室
リンク集
◆
栃木県で個人バイオリン教室を行っている教師
講師検索に戻る
入力条件に一致する教師のうち、情報公開しているのは
13
人です。
スマホ用
地域で絞り込む
栃木県全域
宇都宮市(3)
栃木市(1)
鹿沼市(2)
日光市(1)
小山市(1)
大田原市(1)
下野市(1)
下都賀郡(1)
塩谷郡(1)
同時に3名まで面接希望することができます。
教師データ右上の「面談、体験希望」をクリックすると、講師依頼トレイに教師IDが入力されます。
希望の教師がいる場合はID入力後、教師紹介依頼をクリックして下さい。
希望の教師がいない場合、そのまま教師紹介依頼をクリックして下さい。
教師IDは選択された順に表示されますが、特に希望順位にこだわる必要はありません。
■講師依頼トレイ
希望教師ID
希望教師ID
希望教師ID
>>
1
<<
♪教師ID:29206 [受付日:2022年6月16日]
住所
栃木県 鹿沼市
年齢
22
性別
女
指導可能地
栃木県
指導可能地詳細
講師宅のみ
最寄り駅
樅山駅から車で10分
レッスン形態
講師宅のみ
オンライン可
男性の指導
制限なし
出身(在籍)校
東京音楽大学
指導分野
バイオリン
希望時給
3000
交通手段
自己PR
自立性と個性を大切にし、幅広い分野で貢献するという教育理念のもとレッスンをしております。
私のレッスンでは「耳づくり」を大切にしており、音楽的に聴ける耳を作ることで、そのことを通して培われた耳の力と表現力がその後の音楽体験をより深く、充実したものにしてくれます。
子どものレッスンでは、音楽に合わせて動き、自分で表現するというレッスンも行っています。表現力、集中力、コミュニケーション能力など、様々な効果も期待できるんです♪
特徴
アイコンの説明
♪教師ID:29185 [受付日:2022年5月18日]
住所
栃木県 下都賀郡野木町 / 栃木県宇都宮市
年齢
46
性別
女
指導可能地
栃木県
指導可能地詳細
講師宅のみ(野木町/宇都宮市)
最寄り駅
JR宇都宮線 野木駅 徒歩13分/東武宇都宮線 西川田駅 徒歩14分
レッスン形態
講師宅のみ
オンライン可
男性の指導
制限なし
出身(在籍)校
国立音楽大学 ヴァイオリン専攻
指導分野
バイオリン
希望時給
3000円(30分)〜/8500円(3〜4回/月)〜
交通手段
自己PR
指導経験25年以上。
3歳〜85歳まで幅広い年齢層を指導してきました。
ヴァイオリンを通して音楽を幅広く音楽を楽しめるレッスン、また生涯学習として長く楽しみながら学び続けられる環境(発表会、アンサンブル、講習会、親睦会 等)を提供するよう心がけております。
2013〜、8年ほど渡米に伴い教室を一時お休みしておりましたが2022年よりレッスンを再開いたしました。
(アメリカでの活動:教会演奏、室内楽、ソロなどの演奏活動のほか、アメリカ人向けの指導経験あり。英語での指導も可。)
大人の初心者向けのレッスン、アマチュア向け室内楽・オーケストラスタディ、テクニックレッスンは特に好評をいただいております。
*レッスン時レンタル楽器あり(有料)
*体験レッスン無料(カウンセリング込み、体験レッスン2〜30分)
*楽器購入のご相談にも丁寧に対応いたします。
*オンラインレッスン対応(ZOOM)
隔週レッスン、レッスン費用をグンと抑えた初心者向けグループレッスンプランもございます。
【講師プロフィール】
大学在学中より、ヴァイオリン・ヴィオラ奏者として大学内外のコンサートに多数出演。
プラハサマーアカデミーディプロマ取得。
横浜バロック室内合奏団元団員(Vn,Va)
フィルハーモニーカンマーアンサンブル元団員(Va)
県内外のコンサートホールにてジョイントリサイタルを共催
フリーのヴァイオリン・ヴィオラ奏者として、ソロ、室内楽、オーケストラ、また読み聞かせの会のためのオリジナル曲の作曲・演奏、クラシックに限らずポップスからロック等幅広く演奏活動を行う。
県内を中心にアマチュア・学生オーケストラ等のトレーナー経験多数。
特徴
アイコンの説明
♪教師ID:13709 [受付日:2022年5月18日]
住所
栃木県 下野市
年齢
50
性別
女
指導可能地
栃木県
指導可能地詳細
講師宅のみ
最寄り駅
JR宇都宮線石橋駅 徒歩15分
レッスン形態
講師宅のみ
オンライン可
男性の指導
制限なし
出身(在籍)校
桐朋学園大学
指導分野
バイオリン
希望時給
1レッスン(30分より)3000円〜(レベルによって変わります)
交通手段
駐車場有り
自己PR
桐朋学園大学を卒業後、グラーツ国立音楽大学、ウィーン市立音楽院で学ぶ。
オーストリアの国際音楽祭、イタリアの国際コンクール等に入賞。
初心者から音大を目指す方まで。
今までに4歳〜70歳の方を教えてまいりました。
基本に基づきながら、楽しく演奏できるお手伝いができたら嬉しく思います。
特徴
アイコンの説明
♪教師ID:22370 [受付日:2022年5月1日]
住所
栃木県 宇都宮市
年齢
36
性別
女
指導可能地
栃木県
指導可能地詳細
講師宅のみ
最寄り駅
JR 宇都宮駅徒歩7分
レッスン形態
講師宅のみ
男性の指導
制限なし
出身(在籍)校
洗足学園音楽大学 音楽学部バイオリン専攻
指導分野
バイオリン
希望時給
2000
交通手段
自己PR
宇都宮で講師をして12年目です。毎年春に文化会館にて発表会を行っています。
小さいお子さんから、大人になって始めたい方まで、どなたでも気軽にいらしてください。
体験レッスン無料。1レッスン30分1,000円です。
特徴
アイコンの説明
♪教師ID:28577 [受付日:2022年4月7日]
住所
栃木県 栃木市
年齢
35
性別
女
指導可能地
栃木県
指導可能地詳細
指導者宅の他、全国各地よりオンラインレッスンの受講も可能
最寄り駅
JR線・東武線栃木駅 徒歩18分
レッスン形態
講師宅のみ
オンライン可
男性の指導
性別を問わず歓迎
出身(在籍)校
東京音楽大学音楽学部音楽学科卒業、モーツァルテウム音楽大学サマーアカデミー2008'ディプロマ取得
指導分野
バイオリン
希望時給
下記参照
交通手段
自己PR
≪当教室のポイント≫
T 生徒様のご年齢3歳からシニア(70歳以上)の皆様まで、生徒様のライフステージに関わらず、「ヴァイオリンが好き」「音楽、芸術に親しみたい」皆様を幅広くご支援させていただいております
U 演奏歴30年以上に及ぶ音大卒の女性プロ・アーティストが、音楽大学の学び舎やプロ独立後のコンサート活動において培ってきた専門的な学びをもとに、初心者の内からこれらをやさしく学べるよう、ご指導させて頂いております
V 「演奏家の教室」であることが、当教室の最大の特徴であり、師からその心を受け継ぎ、若い一奏者の裁量の中で指導者も努めてまいりました
W 常に演奏をお聴かせできるご指導によって、生徒様が指導者の演奏の姿を日常の営みとしてご覧になり、音を肌身にたくさんお感じいただけるレッスンを心がけております
X ヴァイオリンを自由に演奏できるようになられるためには、その「演奏技法(テクニック)」をお身体と理論の両方でご習得いただくことが必要であるため、テクニックの基礎を段階的にじっくりと身に着ける過程を丁寧に手ほどきいたしております
Y 音楽の学識はゼロという方にもご安心いただける、 ピアノを用いたご指導をいたしておりますので、演奏に必要な正しい音感をご習得いただけます
Z プロ・オーケストラでの実践を学んだ指導者により、学び舎自体が一演奏団体としてコンサート活動を展開していく弦楽アンサンブルクラスを設営いたしておりますので、他の弦楽器愛好家の方々とのご交流や、チェロやピアノなど他楽器のプロ奏者によるレッスンまたコンサートご共演の機会がございます
[ どなたもが心の表現者となられることを願ってご指導いたしております
≪指導者プロフィル≫
4歳よりヴァイオリンを始め、13歳の年に岩舟町コスモスホールにてアマチュア最初の自主リサイタルを開催。第26回栃木県学生音楽コンクール弦楽器部門第1位、第6回日本演奏家コンクール高校生部門第1位、第1回レガシィ・ヴァイオリンコンクール第1位並びに審査員特別賞、ヤマハ賞受賞。日本演奏家コンクール入賞の際には旧東京音楽学校奏楽堂にて入賞者披露演奏会に出演。2005年に東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻(ヴァイオリン科)に入学。グルッポムジチー二沖縄公演に2度オーケストラ奏者として出演、「フィガロの結婚」「ラ・ボエーム」を公演、好評を博す。2008年ウジェーヌ・イザイの傑作「無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番」の演奏を評価され、東京音楽大学3学年オーケストラのコンサートマスターに選抜される。また学内選抜により奨学金を得て、モーツァルテウム音楽大学サマーアカデミーを受講、イゴール・オジム氏のマスタークラスを修了しディプロマ取得。2009年東京音楽大学を卒業後、プロ奏者として独立し、ソロ、室内楽、オーケストラ等で演奏活動を開始する。これまでにヴァイオリンを阿久津雅志、尾花輝代充、松原勝也、井上将興、Igor Ozim各氏に師事。また、室内楽を横山俊朗、中村静香、大谷康子、齋藤真知亜各氏に師事。
2011年、故郷栃木県にヴァイオリン教室を開室。株式会社東京音楽センター等の音楽事務所と契約、ブライダル並びにセレモニー奏者として勤務。2015年、岩舟町コスモスホールにてJ.S.バッハの無伴奏作品「シャコンヌ」等を収録した自身の精神的なアルバムを製作、発売。同年12月より自主主催による主題を持つコンサート活動を開始。栃木文化会館、西方音楽館木洩れ陽ホール等にて「日本の心と魂」「J.S.バッハ“大作 無伴奏ヴァイオリンの為のソナタとパルティ―タ”を弾く」「愛」「希望」「風と火といのち」等をそれぞれ公演。また2017年より作曲活動を開始し、2018年度のコンサートでは自作音楽作品等を併せて発表。他方では各種演奏依頼を承り、音楽館、美術館、図書館、合唱団、カフェ、レストラン、幼稚園また小学校、児童のためのNPO法人等に招かれ、県内外にてクラシック作品レパートリーを中心としたコンサート活動を行う。特にJ.S.バッハ作品の演奏を評価され、2017年には宇都宮美術館にて「ヴァイオリンとチェンバロのための6つのソナタ」「シャコンヌ」を主要プログラムとした「J.S.バッハの海」を公演、また「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」の演奏依頼を継続的に承る。特筆として、日本の古楽を無伴奏ヴァイオリンまたヴァイオリンとピアノのための編曲にて公演する活動を行い、これまでに箏の大家八橋検校の作品より「六段の調」「乱輪舌」、宮城道雄の作品より「五十鈴川」「手事」「さくら変奏曲」等を演奏しているほか、神楽や民謡も編曲し演奏している。
≪レッスンのご案内≫
当教室では、生徒様の魂が求める方向へ、自由にヴァイオリンと共に旅をしていけるよう、お一人お一人のお心と個性とに合わせ、レッスンを組み立てております。 こうしたものが異なれば、例え同じ楽器を演奏されても、その方のお心に生じた体験は異なってくるからです。生徒様のお心を主体に、感動を重ねていくことができる演奏の旅へといざなわせていただく、音楽を通した“心の旅”のガイドをいたしております。
また、指導者の方からも、音楽の世界の奥深さや面白さ、感動をお伝えすることができるよう、この世界の文化と生徒様とを引き合わせ、このような形で生徒様の魂に風を送り、その風に触れて生徒様が感動と喜びをお感じになることができるよう、日々レッスンに取り組んでおります。そのため、レッスンはワンツーマンを主体とし、内容は生徒様により異なります。
≪レッスン内容≫
ヴァイオリン/ヴィオラ/オーケストラ・スタディ/ソルフェージュ/リトミック
≪料金・月謝≫
<一般の方向けのレッスン>
ヴァイオリンと共にアートの旅をしたい、あらゆるアマチュアの皆様に向けたレッスン内容です
対象:3歳〜シニア(70歳以上)の方まで
【定期レッスン制】
一律お月謝制 8,000円/月
(T 50分×2回 U 30分×3回)
レッスン補助VTR付
【ワンレッスン制】
4,000円〜5,000円/回(50分)
※料金はレッスンの技術難易度に準じます
高校生学割 3,000円/回(50分)
レッスン補助VTR付
<プロ指向の方向けのレッスン>
幼い「音楽家になりたい」子どもたちと、小学生以上で指導者の母校である東京音楽大学へのご入学を視野に準備されたい方に向けたレッスン内容です
【定期レッスン制】
難易度《初級》
※クロイツェル教本に至るまでのレベル
T お月謝制 46,000円/月
(全8回/各50〜60分、週2日程度)
U 同上 23,000円/月
(全4回/各50〜60分)
難易度《中級》
※クロイツェル教本から上のレベル
T お月謝制 48,000円/月
(全8回/各50〜60分、週2日程度)
U 同上 24,000円/月
(全4回/各50〜60分)
難易度《上級》
※全日本学生音楽コンクールの課題曲を基準に、これより上のレベルです
T お月謝制 52,000円/月
(全8回/各50〜60分、週2日程度)
U 同上 26,000円/月
(全4回/各50〜60分)
[備考]
プロ奏者を志されるという進路を決定された方につきましては、志望校(国内外の音楽高校また音楽大学)をご面談にてご相談いただき、こちらに勤められる先生方に師事していただくことが、一般的なステップとなります。当教室では、こちらの先生方に師事される前段階の生徒様をご指導させていただきます。
また、指導者の母校である東京音楽大学を受験される方につきましては、 生徒様のお求めに応じて、サブのレッスンをワンレッスンご予約制(6,000円/各回60分)にて、お引き受けさせていただく場合がございます。
<ソルフェージュのレッスン>
聴音、視唱、楽典(音楽の学識)、スコアリーディング、お子様であればリトミック、楽器をお持ちの方であれば初見演奏等のレッスン内容を、基礎から段階を踏んでご指導させて頂きます
対象:3歳〜シニア(70歳以上)の方まで
【ワンレッスン制】
一律3,500円/回(50分)
<アンサンブルクラス>
室内楽やオーケストラを、コンサートにご出演いただきながら実践的に学んでいただくことができるクラスです
【レッスン1期】
18,000円/9月〜翌年3月(全6回)
≪その他≫
【無料体験レッスン有】
【教室運営費】
1,300円/月<ヴァイオリン・ヴィオラの定期レッスンコースをご契約される方>
750円/回<ヴァイオリン・ヴィオラのワンレッスンご予約制レッスンコースをご利用の方>
入会金:無料
年会費:無料
オンラインレッスンにおけるビデオ通話料(Skype):インターネット定額利用のご家庭においてのwifi使用で実質無料
オンラインレッスンにおける動画視聴料(You Tube):同上にて実質無料
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
特徴
アイコンの説明
>>
1
<<
Copyright (C) Conneck,Ltd All rights reserved.